冬の脅威 インフルエンザの季節が来ました。

予防接種 その他

最終更新: 2019年11月26日

こんにちは!
伊勢崎市、桐生市、前橋市を訪問カットしています。
訪問理容さいとうです。

冬が近づいてきて訪問カットをしていて特に予防にしなくてはいけないものがあります。
”インフルエンザ”です!
普通の風邪は咳やくしゃみ、鼻水、微熱といった症状がゆっくりと進行します。
インフルエンザは急な発熱や悪寒、頭痛、関節痛などの全身の症状がつよく、風邪の症状も併せて現れます。


予防こそが最大の防御なのです。

自分自身がインフルエンザにかかってしまうとお客様のところに行くことはできないのはもちろんですが、発病後3日から7日の感染力があるので訪問することができなくなってしまいます。

施設のお客さまのほうでもインフルエンザになってしまうと他の利用者に感染するといけないので訪問理美容は中止になります。
訪問理美容にとってインフルエンザはかかってもいけないし、お客様のほうでかかってしまうこともある、見えなくてこわーい存在なのです。

対策はとにかく予防につとめることです。
予防接種をうけます。
そしてシンプルに手洗い、うがいをまめにします。 もちろんマスクも着用します。
人ごみに行かないようにすることも大事ですね。

笑顔で接するように心がける

そして笑いのある生活を心がける。
笑うことで「ナチュラルキラー細胞」が活性化されるそうです。
この細胞は白血球の一種でがん細胞や細菌に感染した細胞を死滅させる死滅させる力があります。
笑うと免疫力が高まり、さまざまな病気に対して強い体ができるとのことです。
斉藤もカットをするときは笑うことにとても力をいれています。
特別面白いことはいえませんけども、なるべく笑顔で接する努力をしています。
笑顔で接すると笑顔でかえしてくれることが多くあるので、うれしいです。
ここ何年かはさいわいインフルエンザで寝込むこともなく仕事を休むこともありません。
お客様に笑顔で接することを心がけているおかげかななんて思っています。

わらう

斉藤聡
訪問理容さいとう代表  
東北工業大学卒 群馬理容専門学校卒
1995年から理美容室2店舗で理容師として勤務。
2002年からは訪問理美容専門事業所に所属して訪問理美容を開始する。
同時に訪問介護員2級を取得する。
2019年より伊勢崎市を中心とした地域密着の訪問理容を志し独立。
同時に訪問介護員としても活動を開始。
ホームヘルパー3年目になりました。


趣味はランニング。自転車。スマートフォン。

”訪問理容サイトウ 伊勢崎 桐生 前橋 訪問カットします!
髪を切りたいのだけれど外出が難しくてお困りのお客様、理美容室に行き辛いお客様お気軽にご連絡ください。
ご自宅、施設、病院で出張カットをいたします。訪問介護員の資格を持った理容師がお伺いします。
男性女性問わずお受けしております。”

コメント