8月にコロナにかかりました。
治療法は軽症なら普通の風邪と同じです。
医師から解熱剤や痛み止め、咳止めが処方されて治ります。
しかし、感染力がとても強いです。
身近に高齢者や持病がある人がいるなら感染予防に努めなくてはなりません。
発熱したときは注意です。
朝起きると体温が37.8℃でした。
群馬県の24時間対応コールセンターがありますが感染者が多いときにはほとんど繋がりません。
8月第3週は陽性者が増加しているときでした。
何度も電話しましたが一度もつながりませんでした。
そこで行ける範囲に発熱外来をしている病院を探しました。
できればお世話になったことのある病院がいいと思いました。
自分の場合は以前通っていた病院が発熱外来をしていたので、そこに電話しました。
時間を予約して発熱外来でより正確なPCR検査を受けます。
PCR検査は咽頭ぬぐい液と唾液の場合があります。
唾液検査の場合は検査前1時間は飲食禁止です。
陽性の場合は保健所から連絡が来ます。
検査結果は翌日以降にでます。
病院から電話連絡がきます。
陽性だった場合は病院から保健所に連絡がいきます。
そして保健所から電話がかかってきます。
症状の出方でその後の治療方針が決まります。
保健所の電話は20分程度です。
自宅療養、療養施設、入院など療養生活のことを決めます。
自宅療養の場合は血中酸素濃度測定器の貸し出しや外出できない人のための補給物資の有無を決めます。
群馬県の場合はセンターからIDとパスワードが書類で届きます。
LAVITAのサイトにログインします。
朝晩の体温、血中酸素濃度などを療養期間中はLAVITAを通じて報告します。
経過観察して症状軽快していると療養期間解除のメールが来ます。
1ヶ月後くらいに療養証明書がとどきます。
自宅療養期間は10日でした。
コロナに感染すると症状の軽い人は自宅療養となります。
発症した日を0日として10日間が自宅療養です。
その後期間は短縮されているようです。
症状がある場合は軽快後72時間です。
家族がいるときは隔離して別の部屋で過ごすようにします。
トイレや浴室を共用するときは、使用前後に消毒するようにします。
数人で一つの家で暮らしているときはできるだけそれぞれの部屋に別れて滞在します。
ドアノブ、電気のスイッチ、水道の蛇口など手で触れる部分はまめに消毒するようにします。
特にトイレを共用しているときは、座面、ふた、水栓ボタン、ドアノブ、空間などアルコール消毒をしました。
手洗いをかかさず、手からの感染を予防しました。
消毒液は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤を薄めたもの)
またはアルコールを使います。
アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)
いつもハンカチやタオルを携帯して共用部分を直接触らないようにしました。
トイレを使ったときはアルコールを吹きかけトイレットペーパーで拭いておきました。
他の人とはなるべく接触は避けていました。
食事の提供をするは一人に限り、食事も自分の部屋で個別にとります。
無症状の家族の観察機関は5日間です。
家族は消毒をしマスクをしっかりしていれば買い物に出かけることができます。
家族がいない人には支援物資が届きます。
新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
軽症なので軽快も早かったです。
体温は3日ほどするうちに下がりました。
4日目からは36.5℃くらいで落ち着きました。
主な症状はだるさ、微熱、咳、頭痛でした。
身体を動かすとと動悸がします。
喉の痛みはそれほど強くありませんでした。
それよりも咳が止まらないとかなり苦しいです。
最後まで症状が出ていたのも咳でした。
咳は5日目くらいでだいぶ収まりました。
咳がひどいと夜寝るときも苦しいです。
初日は夕食を取ってから寝て翌朝まで12時間くらい寝ました。
症状が軽快する5日目までは昼寝もしてよく寝ていました。
食欲はあまりないので最初の日は朝はみそ汁だけ、昼はゼリー飲料、夜はお粥を食べていました。
2日目からご飯を少しづつ食べるようになりました。
感染前はいつもと何か違う行動をしたということはありませんでした。
マスクをつけ、仕事をし、手洗いをこまめにしていました。
多くの人の集まるところに行ったということもなく、夜は出かけていません。
感染源に思い当たるふしがないので、いままでより注意深く行動することを心がけます。
※新型コロナ陽性者への対応は各自治体により異なります。
斉藤聡
訪問カットさいとう代表
東北工業大学卒 群馬理容専門学校卒
1995年から理美容室2店舗で理容師として勤務。
2002年からは訪問理美容専門事業所に所属して訪問理美容を開始する。
同時に訪問介護員2級を取得する。
2019年より伊勢崎市を中心とした地域密着の訪問理容を志し独立。
同時に訪問介護員としても活動を開始。
ホームヘルパー3年になりました。
趣味はランニング。自転車。スマートフォン。
コメント