こんにちは!
伊勢崎市、桐生市、みどり市を訪問カットしています。
訪問カットさいとうです。
やってしまいました。
製作したチラシにたいへんなミスが見つかってしまいました。
枚数は1500枚です。

やってはいけないミスのお手本状態
あり得ないミスで聞いた時はもう意識が遠くなりそうでした。
なんとチラシに記載した電話番号が間違っていました。
自分ちのチラシならしょうがないかと自分の懐が痛むだけなんですが、今回は頼まれて作ったよそ様の大事なチラシです。友達感覚で無償で引き受けたのですが、注意が足りてませんでした。
普通なら入稿前に電話番号までしっかり見るのですが、人の電話番号だったので編集途中でなんらかの不具合で数字が変わってい?ことに全く気づきませんでした。
納品してから開封した先方が気づいて、電話で指摘されました。

どんな仕事にも責任をもって挑む
急いで直してと言われて、その日のうちに修正して入稿、発注しました。
ある方と情報交換しながらお話していました。
ふとその人の印刷業者が作った少し高いチラシをみて、ネットで頼めばもっと安くできますよと言っていたら、引き受けることになったのです。
しかし、人の仕事に手をかすなら責任感を持ってしないとダメでした。
プロが責任をもって引き受けていたら、お客様の電話番号を間違えるなんてミスは犯さないはず。
素人が安易に仕事を引き受けてとんだチラシを製作してしまう悪い例でした。
引き受けたからにはもっと緊張感をもってやらなくてはならない。
知り合いだからといって甘くみない。
今後の教訓にします。
失敗してもやってみたことが大事
それでも、もうこういう仕事をやらないということにはしないでおこうとおもいます。
いろんなことを自分でやってみることでしか自分は進化できないと思うからです。
幸い、新しいチラシは1週間後にまたお届けできて気にしないでいいよと言ってもらえて一安心でした。解決できるまではもやもやしましたが、気持ちがすっきりしてよかったです。
久々に全身の毛が全部拔けるんじゃないかと思うくらい焦りました。
斉藤聡
訪問カットさいとう代表
東北工業大学卒 群馬理容専門学校卒
1995年から理美容室2店舗で理容師として勤務。
2002年からは訪問理美容専門事業所に所属して訪問理美容を開始する。
同時に訪問介護員2級を取得する。
2019年より伊勢崎市を中心とした地域密着の訪問理容を志し独立。
同時に訪問介護員としても活動を開始。
ホームヘルパー3年になりました。
趣味はランニング。自転車。スマートフォン。
コメント