こんにちは!
伊勢崎市、桐生市、前橋市を訪問カットしています。
訪問理容さいとうです。
訪問カットの移動は軽自動車を使用しています。
車体が小さくて市街地の細い道にも入っていけます。
駐車スペースもあまり取りません。
自分の乗っている車はバンタイプなので荷物もたくさん積めます。
訪問理美容にはもってこいの車なのです。
関連記事 DIYでバモスのイグニッションコイル交換
シートカバーを検討する
平生16年式ホンダ・バモスです。
少々古いクルマですがキビキビ走って細かい道も入っていけますし、荷物もたくさん入るので重宝しています。
乗っていて気になっていたのが劣化したシートです。
生地が少し古ぼけていますし、角のところは穴が空いています。
一度全部はずしてクリーナーで洗ってみたのですが、なかなかスッキリした感じになりませんでした。そこで前々から気になっていたシートカバーを取り付けてみることにしました。
楽天市場でバモス用のシートカバーを調べました。
安い汎用品から高級な車種専用品まで値段は3000円~5万円以上と幅広いです。
汎用品は安いですがフィット感に不安がありシワになりそうでした。
できれば専用品で純正シートのような仕上がりがいいなと思いました。
一番いいなと思ったのがクラッツィオ キルティングタイプです。
赤いステッチのキルティングがおしゃれでかっこいいです。
価格は4席分で2万円前後です。
次にいいなと思ったのがAzur シートカバー。
ベーシックなデザインでしっかりした作りの印象です。価格は2席分で9801円です。
送料無料。
僕のバモスは4人乗りですが後席は折りたたんだままほとんど使っていません。
今回はこちらを購入することにしました。
バモスにシートカバーを装着する
楽天市場で注文して4~5日ほどで届きました。
大きめの段ボール箱に折り目がつかないようにそのままの形で入っています。
とりだしてみるととても頑丈な生地でちょっとやそっとでは破れそうもありません。
天気のいい日を選んで装着することにしました。
車種専用品はぴっちりした装着感が大事なのでとてもタイトに作ってあることが多いそうです。
生地が伸びやすいように暑い日に付けることにしたわけです。
まず、ヘッドレストから付けました。
スポンジを潰すように差し込んでいくとなんとか入りました。
すごくぴったりでいい感じです。
それから背もたれ部分、座面の部を被せます。
背もたれは半分折り返してから被せて、引っ張るとはめやすいと説明書に書いてありました。
座面も簡単に取り付けできました。
ベルトとゴムのヒモが付いているので最後にそれを締め付けると動かなくなるようです。
最初自分が取り付けたときベルトの締め付けが弱かったみたいで、あとからしっかり締め付けました。出来栄えは下の写真でご覧のとおりです。
1万円弱でレザーシートのような感じに仕上がって満足です。
気になっていた穴も隠れたし、裏地にスポンジが貼ってあるので座り心地も良くなりました。
ホコリが付いてもウエスで拭き上げるだけでキレイになるのでお手入れも簡単ですね。
欠点は夏場に青空駐車しておくとシートが熱くなること。
それと、背もたれの部分が両サイドが盛り上がっているので中央が少し浮いていることです。
使っているうちに馴染んでくるかもしれません。
バモスにシートカバーを付けた結果
とてもしっかりした製品で買ってよかったです。
安い汎用品でいいかなと、思っていましたがやはり車種専用品はフィット感がちがいますね。
ぶかぶかな商品だと見た目があまりよくないのでこちらの製品を買って正解でした。
1万円弱くらいでこの品質、満足感でしたらお買い得だと思います。
後席分は付いてきませんが、使っていないので不満はありません。
取り付けも古いクルマでシートがヘタっていたからかそれほど苦労はありませんでした。
内装の雰囲気がとてもよくなってとても気に入っています。
このクルマで訪問理容と訪問看護ががんばれそうです。
コメント