訪問理容での活動記録です。
【訪問カット】独居の母の髪を切っています。
自分の母は家から歩いて5分ほどの自家に住んでいます。
その母の髪を切りはじめて一年経ちました。
髪をカットした後に
お金はいいよと言ったのですが、
お金を差し出して引っ込める様子はありません。
自分がいくつになっていても子の親であることは変わりないようです。
訪問カット 百歳を迎える女性の散髪
今日で100歳を迎えた女性の髪を切らさせていただきました。
一緒に暮らしている息子さんが教えてくれました。
いつもはベッドの上で過ごされていますが、会話も達者です。
彼女は100年前に生まれたときお母さんからお世話を、そして今は自分が産んだ息子さんからお世話を受けています。
訪問カットをするとどうなるか?
目指しているのはカットが終わって鏡を見せたときに笑っていただくことです。
髪を整えたら、
家の外に出かけたくなる。
人に会いたくなる。
カットした人の気持ちが少しでも上向きに変わるような変化が起きてくれたら大きな喜びです。
出かけることが難しくなったとしても、容姿を整えて暮らすことで
以前と変わらない日常を続けていただきたいと思っています。
訪問カットでなにができる?
人生で初めて起業してみて、独立というのはなんとも難しく険しい道でした。
自分一人の力はとても小さく頼りないものでした。
それでも今までやってこれたのはたくさんの人の支援があったからです。
そして、わかったことは本当に自分がやりたいことを今しているという充実感は何ものにも代えがたいということです。
眉目秀麗、容姿端麗、お顔そり
ヘアカットの他にお顔そりの注文もお受けしています。
眉毛を整える女性のお顔そりをする方が増えています。
ヘアカラーの待ち時間にお顔そりもすると時間が節約できます。
理容師なのでカミソリを使ってお顔そりをします。
時間は10分くらいです。
お顔を剃るときはシェービングソープを使います。
訪問理容サイトウのご紹介
群馬の理容専門学校を卒業しました。
一般理美容室を2店舗、計7年勤めたあと、訪問理美容の方向に進みました。
それから訪問理美容事業所に17年勤め経験を積みました。
2019年訪問理容サイトウとして独立開業し邁進中です!
ヘアカット 髪型を決めるのは誰? その2
ヘアカットを依頼した人と髪を切って貰う人の意見が違うという困った現象。
これは子供に限ったことではありません。
高齢者と介護者の間でも同様の問題が起こることがあります。
そのときも双方の意見をしっかり聞く必要があります。
子供のカット、髪型は誰が決める?
誰のためのへアカットか?
髪の毛を切る仕事をしていますと
髪型の希望が本人とお金を出す人とで食い違っているケースがあります。
そんなときはどちらの希望に沿ったらいいのか考えます。
もっと理想的なのは双方の意見を話し合ってまとめていただくことです。
[訪問カット]訪問理美容業者の選び方
一口に訪問理美容といっても現在はとても多くの事業者が営業しています。
昔は店舗経営のかたわら休日に高齢者施設にいくケースが多かったようです。
現在は訪問理美容に特化して専業としている業者が多くあります。
わが訪問理容サイトウもその末席にいます。
ルームシャンプー 訪問カットのクリーナー 最適解
どこでもシャンプールームシャンプーには掃除機の力が必要不可欠です。
当店で使っているのはパナソニックの掃除機
Panasonic 紙パック式掃除機 MC-PBH6A-AHです。
バリカンとメーカーを揃えました。
バリカンのメーカーとしてパナソニックは絶対王者です。